デザインはいいけど・・・集客できます?
デザインって、なかなか難しいですよね。
ホームページの見栄えをよくしたい!って思っても、どこをどうやればいいのか・・・
普段、扱っている商品なら、良いデザインとかわかるけれど、ホームページなるとさっぱり・・
そこで、ホームページ制作会社に丸投げする・・・
よくある話です。
出来上がったホームページも、プロが作ったんだから、まあ、これでいいんだろうなぁ・・・とか思っちゃいます。
さらに言えば、予算をかければ、すっごいオリジナルデザインとか作れるのは分かっているけど、何百万、何千万とか出せないですよねぇ・・・
でも、何百万、何千万とか出したからといって、いいものができるかどうかは・・・
ちょっとこれを見てください。
これ、アパレルショップGUの店舗を示した地図です。
Googleの地図を使っているのですが、地図の部分を白地にしてるので、店舗のマークがあっても、具体的な場所がさっぱりわかりません。
GUのカラー・イメージとは一致していますが、地図情報としてはどうなんですかねぇ・・・(^^;
ここまで極端ではなくても、デザインって、あまりにもこだわってしまうと、お客さんのためと言いながら、まったく違うものになってしまいます。
デザインでも、文章でも、お客さんに選んでもらうために、しっかりと価値を伝えるという機能を果たさなければ、何も意味を持ちません。
どんな大御所がデザインしようが、どんな有名なコピーライターが文章を書こうが、『お客さんにとって、価値があるものなのか?』というポイントは守りましょう。