アクセスアップしても利益が出るわけではない
そういわれて、やってみると、確かにホームページのアクセスは、ものすごく増えた。
でも、何かおかしい。思ったほど売上は増えていない。アクセスアップできたのに、売り上げが伸びない・・・。
そんなことって、あるのですよ。
アクセスが増えれば、売り上げが増えるのは当然じゃないか!って思うかもしれませんが、リアルな店舗で考えれば当然でないことが分かります。
あなたが、ケーキ屋さんをやっているとします。
ケーキと言えば、クリスマス。今年のクリスマスには、何かイベントをやって集客すれば、クリスマスケーキが飛ぶように売れる!って獲らぬ狸のなんとやら。
で、あなたは、いろいろイベントを考えました。
「クリスマスでサンタが来るとか言っても、町中、サンタだらけだし、かといって、ノルウェーの本物とされるサンタなんて、とても呼べやしない。そもそも、世界中がクリスマスなんだから、そんな中で無理だよなぁ・・・・」
ふと、子どもの持っていたサンタの絵本を見て、「これだ!」と思いつく。
トナカイ! トナカイを連れてきてイベントだ! 本物のトナカイなんて、滅多に見ることができないから、お客さんが沢山来るに違いない!
でも、トナカイなんて、連れてこれるのかなぁ・・・・って、ネットで検索すると・・・・
ええ、あるのですよ。大阪にもトナカイをレンタルしてくれる業者があります。
これで、完璧!
イベント、当日。会場は、入りきれないぐらいの家族連れでいっぱい。もう、あなたは溢れんばかりの笑顔になります。
「やっぱ、本物のトナカイは、すごいなぁー!」
ケーキもたっぷり用意して、それでも足りない場合に備えて、予約カードも。
午後3時。あなたは、スタッフから、『社長!ケーキが売り切れました!』って言ってくることを、今か今かと待っています。
午後5時。なんか厨房のスタッフは暇そうです。立ち話をしています。
午後6時。何か変だ・・・。何かがおかしいと感じるように。
店の前で、お客さんの様子をよーーーく観察してみました。
確かに、たくさんのお客さんは集まっています。つぎつぎと、トナカイの前に行って、写真をとっています。前に行けないお客さんは、スマホやデジカメを高く掲げてシャッターをとってます。
でも、そのお客さんは、写真をとったら笑顔をその場を立ち去っていくではないですか!!
「え? どうして? 何が起きてるの??」
もう、分かりますよね。トナカイを見たい=ケーキを購入ではないってこと。
ホームページのアクセスアップも、ただアクセス数を増やしたければ、いくらでも方法はあります。
極端なことを言えば、iPadプレゼント、プレイステーションプレゼントとかやれば、あっという間にアクセスが集まります。
でも、それは、iPadやプレステなどのプレゼントが欲しいだけであって、あなたの商品やサービスには興味がないのですよね。そんなリストを何万件、何十万件と集めたところで、効果はありません。
アクセスアップをする前に、あなたが集めたいお客さんは、どんな人たちなのかを明確にして、その人たちが求めるコンテンツを用意しておかないとうまくいかないのです。
今、この記事を読んでいるのだって、アクセスアップや、ホームぺージ集客に興味があるからであって、トナカイの写真を撮りたいからではないですよねw