検索順位が低いから売上に結び付かないと言われました。何をすればいいのでしょうか?
SEOサービスといった会社から営業電話でよくあるトークですよね。しかし、その実態は、どうなのか?
「検索結果の上位に出てこないと見込み客を逃すことになりますよ! ぜひ、一度、詳しいお話を・・・」
月額の料金とかをきくと、そこそこよいお値段。中には、月5万で3年契約とか・・・(え? トータルでいくらになるんだぁ??)
でも、それで売上が伸びるなら、月5万って、広告出すのと変わらないし、ま、いいか・・・・。
その結果・・・。
ええ、ピンキリですが、ほんの一握りの企業は、月5万払っても、それ以上の利益が出ているので、頼んでよかった!ってことになっています。
しかし、残念ながら、大多数の企業は、最初はよくても、半年もするとだんだん順位も落ちてくるし、思ったほどホームページから成約に結び付かなくなります。
理由は簡単です。
あなたが、イタリアンレストランを経営しているとしましょう。そこそこの規模で3店舗運営。現状は、検索サイトで「イタリアン 神戸」と検索しても、4ページぐらい先にしか出てこない状態だとしましょう。
SEOサービス業者に依頼して、2カ月もすると、「イタリアン 神戸」で1ページ目に出てくるようになり、ホームページから予約とか、問い合わせが増えてきて、お客さんも増えてきます。
「お! やっぱ、検索で上位に出るのが、重要じゃないか!」
ホクホク顔になっていた、あなたが、さらに数か月後に渋い顔になります。
「ちっ! いつの間にか2ページ目になってるじゃないか!」
SEOサービス業者に連絡すると、競合が広告でクリックを誘導してるらしく、こちらも検索ページの広告を出すのがいいだろうという提案。これまた、広告費や設定管理手数料などが別途必要とのこと。
しかたないかと思い、15万×3カ月で試すことに・・・。
一瞬は、上位に入って、アクセスも増えるけれど、広告を出し続けないと、すぐにランクが下がる。追加の広告費を出し続ける・・・・。
とまあ、広告費を出し続けないといけないし、それも競合がさらに広告費をかけるようになると、もっとお金をかけないと順位が下がる・・・。
「売上は伸びてるけど、経費が増えてるから利益は・・・・・」
そういうことになっていきます。
これ、ホームページがどうこうの基本以前の問題で、
新規顧客の獲得コストはリピーターの5倍かかる!
ということを忘れてるから起きているのです。
来店してくれたお客さんに、再度、お店に来てもらう工夫をする方が、検索上位に出して新規のお客さんに来てもらうよりも効率がいいのです。
その工夫をしていないで、新規顧客ばかりを増やそうとすると、お客さんは増え続けるけど、経費も増え続けて、利益が横ばい、いや、利益が減ることになっていきます。
ということで、次のことを忘れないようにしてください。
検索ランクを上位にするのは、新規顧客を獲得する方法!