アクセスアップの前にやるべき3つのこと!
アクセスアップの相談をされます。
まあ、それが仕事なので、いいのですが、その前に、絶対にやっておくべき3つのことがあります。
それをすっとばして、「アクセスアップしたい!」とか言われても、困ってしまうのですよね。
だって、半年もすると、「売上が上がらないんですけど・・・・」って話になるのです。
だから、アクセスアップを考える前に、絶対にやっておいてほしいことがあります。
その絶対にやっておくべき3つのこととは・・・・
誰に向けて発信しているのか明確にする!
当たり前すぎるほど、当たり前ですが、誰に向けて商売しているのか?ってことです。
「何を今さら・・・・」
「うちの商品は、素晴らしいものなんだから、誰でも喜んでもらえるよ!」
「そうだねぇ・・・。 20代とか30代の女性かなぁ・・・・」
ダメです、ダメ!!
そんな適当な設定ではなく、もっと細かく、どんな人なのかを明確にしておきましょう。
例えば
27歳の女性。30名ほどの会社で、総務として勤務。
独身で、彼氏とは3年付き合っている。
ブランド物は、それほど意識していないが、ファッション雑誌はよく読んでいる。
会社が制服なので、髪型の方に気を使っている。
肌荒れが気になってくる年齢で、スキンケア商品は、あれこれと試している。
通販とかでも、お試しは、あれもこれもと申し込んでいる。
とまあ、こんなことを妄想でも構わないので、具体的に決めること。
こうすれば、この人に向けて情報発信するとなると、より具体的に文章を書くことができるのです。
何を提供しているのか明確にする!
せっかくアクセスアップしても、何を提供している会社なのか、明確に伝えられていますか?
「はぁ? 何を言ってるんですか! そんなの当たり前でしょ!」
ですよね。商売してるのですから、しっかりと商品のことを伝えているはずです。
ところが、多くのホームページが勘違いしてるのですが、商品の説明ばかりしています。
分かりやすいのが、パソコンの販売サイト。
やたら、性能説明が多いですよね?
でも、圧倒的大多数の人にとっては、数字をいっぱい並べられても、なんのことだかさっぱり分かりません。
そんなことよりも、そのパソコンで年賀状を作るのに快適なのか、デジカメの写真加工ができるのか、YouTubeの動画がサクサク見ることができるのかってことの方が重要です。
同じようなこと、やってませんか?
あなた自身は、販売者なので何に使うのか、どんな結果が得られるのかは、当たり前すぎるのですが、ホームページを見に来る人は、素人です。
何が便利になるのか、どのような困ったことが解決するのか、どんな楽しい未来になるのかは分かりません。
商品の説明に力をいれすぎて、何が得られるのかを書くのを忘れていませんか?
問い合わせからアフターフォローまでの道筋ができてる!
これ、もっとも重要!
相談を受けたところで、あれこれと改善点を指摘して、やってもらって、アクセスが増えたとします。
ても、アフターフォローの体制ができていないと、売れたのはいいけどキャンセルが多くなったり、クレームばかりになったりします。
ときどき、驚くことがあるのですが、問い合わせメールを誰が受けて、どのように返信しているのか分からないって会社もあります。
問い合わせメールって、会社の代表電話にかかってくるのと同じなので、その内容が分からないのは、もう論外ですよね。
ホームページから問い合わせして、申込があり、商品を発送して、アフターフォローをする。
その流れができていて、担当者が誰なのか、どのように記録されていくのかを明確にしておかないと、、アクセスが増えても、どんどんお客さんを取りこぼしてしまいます。
さらに、最近は、そこからクレームになり、ブログや掲示板、SNSに書かれたら、最悪です。
他にもいろいろありますが、まずは、絶対に外せない3つを挙げました。
これらができていないと、アクセスアップをやっても無駄になって、半年もすると、「インターネットで儲けるなんて無理なんだ」とか言い出すのですよw
そうならないために、社内の体制なども含めて見直しましょう。